大茶会が開かれた時、薄茶席でピカソの茶碗がお目見えしたそうです。

ピカソの絵が描かれた茶碗。美味しいお茶がいただけたでしょうか。一度味わってみたいものです。
これと同様のピカソの茶碗が、大佛次郎記念館にもあります。こちらの記念館では年2回、横浜市主催のお茶会が開かれます。その時に、ピカソの茶碗2碗が飾られます。またピカソ作の水指もあるそうなんですよ。
子育てで、お茶の世界からは遠ざかってしまいましたが、はらっぱカフェでお茶を立てたりすると、なつかしくなります。
私が生まれ育った町は観光地で、紅葉の季節にはたくさんの人が訪れます。結婚する前は、お茶の先生に頼まれて、平日にお茶席をしていました。1日100服近くたてたこともありました。今は昔、なつかしい日々です。